経営を始めてからの気づき
私は平成26年10月から経営を始めることになりましたが、そもそもマネージャーや責任者としての経験はあっても経営者としては初めてです。
もちろん事業継承をしているので事業を始めたときからお客様は来られていますし集客を始めなくても良い環境にありましたのでお金の計算や日々のサロンワークをこなすことからの経営がスタートしました。
代表になってからまず最初にしたのが「税務」について。
ココに関しては全くの素人であり今まで自身で取り組むことはなかったので一択でした。
アウトソーシング(外部委託)
個人事業主向けの会計、財務、労務、などを請け負ってくれる会社と契約し税務やキャッシュの心配はなくなったと思っていました。
ところが日常の経理をするのは自分自身です!
代わりにやってくれることといえば、
- 月末締めの経費入力
- 節税対策の相談
- 確定申告
- 年末調整
- 年間試算表の作成
お店のことはやっぱり自分でやるしかないんですよね・・
当然ですよね!
私のお店ですから!!
本との出会いで見つけたスタート
ココで「ご挨拶」で紹介させていただいた
「こんな美容室は100%つぶれる」
の著者、菅俊介先生といきなり連絡を取りアポを取り付けることに成功!
後日静岡在住にも関わらず京都で会うことになり、いろんな想像を膨らませなんとなく覚悟を決め当日を迎えることになりました。
いろんな想像とは、
私の勝手な想像ですが、ビシッとスーツを着てネクタイを締め大きなアタッシュケースにたくさんの資料を持ってデータをもとにパソコンでお店の分析を始め
「あなたのお店ではこうしたほうが売上が上がる!」
「あなたのお店ではこの部分が弱いのでこの部分をもっと強化しましょう!」
「私はあなたのお店にとってこうした方が良いと思いますができますか?!」
などを言ってくれるのがコンサルティングと勘違いをしていました。
もちろんそういうアドバイスをしてくださる先生もおられますが、
私の師匠菅俊介先生は違いました。
私の話に耳をかたむけじっくりとヒアリング。
いろいろな条件をいただきこの条件で構わないならお手伝いさせていただきます!
この日から菅先生とのお付き合いが始まりました!
まず最初に話されたのが、
「あなたのお店の理念はなんですか?」
ん!?
理念!?
考えたこともなかったです。
この質問に対し私が理念を考えてお話できたのは3週間後でした。
ここでの気付きは理念。
この理念は後々何をするにもとても重要になってきます。
あなたは理念をしっかりもっていますか?